"ママ"から"おかあさん"へ
こんばんは。
ウチには3人の子供がいます。
7歳長男、5歳長女、3歳次男です。
長男が生まれた時に、なんと呼ばれたいか考えて…
🌟おとうちゃん♡おかあさん🌟
に、しました(^^)
パパママな感じじゃなくって(^^;
長男も長女も、喋り始めてからずっと、そう呼んでくれています。
次男が生まれたときも、もちろん、「おとうちゃん♡おかあさん」と呼ぶものだと思いました。
ところが。。。
次男は、
おとうちゃん♡ママ
ママ😳❣️
なんで?!(笑)
保育園では、先生たちがお母さんじゃなくて、ママって呼びます。
きっと…そこから?!(笑)
さすがの末っ子♡
私、
ママと呼ばれて、嬉しい😍
新しい😍
全くイヤじゃない😍
それが…
年末、長崎に帰ってる最中に…
おかあさんと呼ばれるようになりました。
😭😭😭😭😭💦😭💦😭😭😭😭💦😭
なんか、さみしいのです。
うちの子たち、自立心が強いらしく…
どんどん離れていっちゃいます😭
それを望んでいるんだけど、
やっぱりさみしい。
早く大きくなってほしいけど、今って、あっという間に終わっちゃってるんだろうなぁと。
もっと味わって過ごしたいなぁと。
もっと味わうぞー😆✨
ちなみに、まだオッパイは、卒業しておらず(笑)💦次男は、まだまだまだ飲む気でいるみたいです😅
卒乳、断乳…悩むところです(笑)
0コメント